本日のランチ(金曜日のカレー)
本日金曜日と言うことで、ペンギンはまたまたカレーショップペンギンに行きました。 今日のカレーは、シメジとマイタケのカレー、辛さのレベルは1。 ごちそうさま。
View Article桜魚を釣る準備しました。
久々の休日。昨晩は年度末の送別会で結構飲みすぎで帰宅。朝はていの良い二日酔いでした。(二日酔いは久しぶりですね。まーその分みんなと楽しく飲めたんでしょうね。) お昼から本格的に動き出し、と言うより先日購入したサクラマスのシャクリ釣りのタックルの調整をしました。シャクリ用のルアーケースを新調し、一通りの消耗品もそろえて・・・。とりあえずリールにPEラインを巻きました。...
View Article今夜のおつまみ
釣りのタックル準備を済ませて、昼間購入した食材を出してゆうげを楽しみました。 スーパーの惣菜セット。中華料理のタイプです。サラダに見えますが、野菜の下にはラーメンが入ってます。北緯43度名物「ラーメンサラダ」です。ラーメンが酒の肴になった料理です。昼間まで二日酔いでしたから本日は軽く飲んで休みます。
View Article室蘭行脚(測量山に行って来ました。)
カレーラーメンを食べて、腹ごしらえのために室蘭市にある測量山に行って来ました。 室蘭市の中間あたりにある標高200m足らずの山で、北海道で一番最初に測量の起点になった山だということで「測量山」と言うそうです。写真の左側の一番高いところが測量山です。 上には展望台があってその下まで車で乗り付けることが出来ます。測量山の説明看板。展望台から見る風景。日鋼製鉄所の工場が広がってます。...
View Article桜魚釣りに行って来ました。
久々の投稿になりました。本日、とうとう北緯43度の桜魚とも言える「サクラマス」を釣りに行って来ました。 午前5時半、積丹半島の神威岬のある余別港から遊漁船に乗り釣り場へ。 本日は南西の風が強く、うねりもついていました。本当は神威岬を回って、通称「サル湾」と言う一級ポイントに入りたかったのですが、神威岬のメノコ岩を超えた時点で猛しけ状態。船頭も危ないと思ったのか引き返してメノコ岩の東側で釣り開始。...
View Article魚を釣った後は・・・・(釣り人の特権味わいましょう。)^^
昨日、ちょっと不満な釣果でしたが、それでも2~3家族が喜ぶ魚をゲットしてきてとりあえずペンギンが捌いてみんなに食べてもらいました。 今回の釣果ホッケ10匹、サクラマス1匹昨日自宅に帰宅して、天気も良く暖かかったので自宅の玄関先で捌き始めました。 まずは大型のホッケ、頭が小さく見えるくらい丸々と太ってます。これを背開きして・・・・。...
View Article只今出張中です。
1週間ぶりの投稿です。 先週の後半から関東方面に出張中です。 関東方面は今桜満開で今宿泊しているところの近くも綺麗に咲いて居ます。 神奈川県横浜市の京急日ノ出町付近の河川敷です。桜が綺麗です。 明日は休みなので天気次第ですが、桜の名所に行ってきます。
View Article関東方面出張の休日その1(千鳥ヶ淵に行って来ました)
先週から関東方面に出張中のペンギン。 諸作業が昨日で終了して、今日と明日は現地待機で何もなければ実質上休みになります。 この季節、ペンギンが行きたかった所のが有りまして、本日何十年ぶりに桜の咲く「千鳥ヶ淵」へ出向きました。 時はまだ昭和の頃、ペンギンがまだ20代の前半の時に桜の咲く千鳥ヶ淵に来たことが有ります。 その時見た桜がとても綺麗で感動の余り目頭が熱くなったのを覚えてます。...
View Article関東方面の出張の休日その2(鎌倉;鶴ケ岡八幡宮)
今はもう北緯43度に戻って平常の仕事に就いてしまってるペンギン。今週初めまで関東方面の出張でバシバシ写真を撮ってきたので、少しずつ上げていきます。本日は神奈川県の古都鎌倉、「鶴ケ岡八幡宮」です。 当日の宿泊先、横浜の日ノ出町から京急で横浜まで出て、JRに乗り換えて鎌倉へ。駅を降りたら八幡様があります。(もう何度も足を運んでいるのでよくわかります。)...
View Article関東方面出張の休日その3(江の島)
土日の休日でしたが、何かと忙しくてブログを上げることが出来ませんでした。さて、先週の出張のレポートの続きです。鎌倉の鶴ケ岡八幡宮を後にして鎌倉駅から江ノ電に乗り、江の島を目指しました。 江の島に足を向けるのは10数年ぶりです。 江の島電鉄江ノ島駅到着。...
View Article関東方面の出張休日その4(横浜港の見える丘公園)
鎌倉を後にJR横須賀線で横浜に戻りまして、そのままみなとみらい線に乗り換え、終点の「元町中華街」で下車。更に山の方へ歩いて行きました。横浜と言えば港、「港の見える丘公園」へ足を向けました。あいにく天気は曇りでしたが、桜がきれいに咲いている季節。この時の公園を見たくて・・・・。案内の看板がとてもいい感じですね。港の見える丘公園も20年以上ぶりに来ました。ただこの季節に出向いたのは今回が初めてです。...
View Article関東方面出張の休日その5(横浜中華街)
港の見える丘公園を後に下がってきました。 おいでませ「横浜中華街」本日は南側の朱雀門から入りました。今回は何もする当てもなかったのですが、中華街の桜もあるだろうと思ってぶらりお散歩してきました。 やっぱり異国の雰囲気たっぷりですね。...
View Articleディンクちゃん冬眠明け(エンジン快調)
先週末、自宅へ帰宅して、冬眠させていた第2種原動機付自転車スクーター(2原スク)を外に出して見ました。 ペンギンの愛車「kymco grandink125Z」です。 昨年11月にガレージに保管して約5カ月ぶりの再会です。 早速、バッテリーを交換しセルを回すと寝起きは悪かったのですが、エンジンがかかり出すと快調に回りました。 簡単に点検して、異常が無かったので乗り出して、試運転。...
View Article札幌円山公園
久しぶりの投稿です。本当はもっと早いうちにあげる予定でしたが、先の熊本の地震やらで少し置いてから上げようと思いました。 まだまだ大変な状況だと思いますが、少しは落ち着いたかなと思い、本日の投稿となりました。...
View ArticleGW行脚その1(北海道新幹線に見に行ってきました)
GW、今年は超大型連休でしたね。ペンギンも平日の2日間を代休にして10日間の連休を頂きました。その間、自宅の畑を耕したりゆっくりして、後半に道南方面に旅行に行って来ました。今回から何回かに分けて行脚をレポートします。まず始めは今話題の北海道新幹線を一目見ようと、「新函館北斗駅」へ...
View ArticleGW行脚その2(函館に着きました)
「新函館北斗駅」で新幹線を見学して、一路函館へ・・・・。と思いましたが、「そうだ、横津(よこつ)岳に行こう。」と思いまして、一路向かいました。函館新道を途中でおりまして、一路横津岳のスキー場へ。ここは函館山を見下ろす高さの山の上で、夜に行くと「函館の裏夜景」がとてもきれいに見えるところです。登ってスキー場のリフトのところまで行って、函館山方向を見下ろします。...
View Article今夜のおつまみです。
GW行脚最終回は明日以降に投稿します。久しぶりに今夜のおつまみをアップです。大型の連休が終わって2日目の平日が終了しました。昨晩は疲れて晩酌もせずにすぐに寝てしまって、その分今宵は飲む気が満々・・・。さて、今宵のおつまみです。...
View Articleへろりんガーデン再開(今年はたくさんつくろう!!)
またまた久々の投稿です。昨今、北緯43度は夏のような陽気で昼間は半そでで表に出ることが出来ました。そのおかげか、夏に向けての準備が出来るようになりました。2年前、仕事で今の街に住んでいたとき、ここから西へ50kmのところにある街(ペンギンの故郷)の自宅にある猫の額程度の畑を使ってガーデニングをしてました。...
View Article