Quantcast
Channel: -L43N FOR WIND- 北緯43度の風
Viewing all articles
Browse latest Browse all 226

桜魚を釣る準備しました。

$
0
0
 久々の休日。
昨晩は年度末の送別会で結構飲みすぎで帰宅。朝はていの良い二日酔いでした。
(二日酔いは久しぶりですね。まーその分みんなと楽しく飲めたんでしょうね。)

 お昼から本格的に動き出し、と言うより先日購入したサクラマスのシャクリ釣りのタックルの調整をしました。
イメージ 1
シャクリ用のルアーケースを新調し、一通りの消耗品もそろえて・・・。
とりあえずリールにPEラインを巻きました。

イメージ 2
きっちり巻くために少しテンションをかけてゆっくりと巻き始めました。

イメージ 3
先日も記した通り、8本撚りの2.5号のPEラインで10mおきに色分けされ1mおきにマーキングされています。おおよそ50mごと巻いたらPEのコーティング剤をスプレーしてボナンザをキッチンペーパーにスプレーしてラインを挟んで巻きました。
このPEのコーティング剤を最初に塗ることであとあとラインの寿命が違います。
勿論、釣りで使用した後は真水ですすぐことを忘れないように・・・・。

イメージ 4
カルカッタ400はやはりそれなりのラインキャパシティーがあり300mを余裕で巻き付けることが出来ました。リールのフレームにラインの箱についていたラインカラーのシールを張り付けました。これで出したラインの量がわかります。

そのあとリーダーをFGノットで取り付けまして・・・。
リーダーフロロカーボン8号(30ポンド)を4ヒロ(約6m)

出陣は1週間後。
楽しみです。

Viewing all articles
Browse latest Browse all 226

Trending Articles