6月13日(土)、本格的に東京の散策をしました。
前日は浅草蔵前に宿泊したので、そこから散策開始。
目の前に現れたのは・・・。
ここはバンダイの本社だそうで・・・。
確か先々週の「アド街」でこの界隈をやっていたこと思い出しました。
番組の内容を回っても良いのですが、今回は違う目的が有ったので、街角を横目に一路「雷門」方向へ。
これは雷門の提灯の底の部分です。
龍のデザインがなされてます。
やはりお寺と言う感じです。
ここもスルー。
昔、観に来てました。
朝から1500円を払って、夕方まで落語を聞いていた記憶が有ります。
今は入場料金は2800円だそうで、時代は変わったと思いました。
食堂なんかにあるサンプルなんかも販売してるマニアックな通りです。
浅草周辺から移動します。
次は・・・。
続く・・・。
前日は浅草蔵前に宿泊したので、そこから散策開始。
目の前に現れたのは・・・。
ここはバンダイの本社だそうで・・・。
確か先々週の「アド街」でこの界隈をやっていたこと思い出しました。
番組の内容を回っても良いのですが、今回は違う目的が有ったので、街角を横目に一路「雷門」方向へ。
これは雷門の提灯の底の部分です。
龍のデザインがなされてます。
やはりお寺と言う感じです。
ここもスルー。
昔、観に来てました。
朝から1500円を払って、夕方まで落語を聞いていた記憶が有ります。
今は入場料金は2800円だそうで、時代は変わったと思いました。
食堂なんかにあるサンプルなんかも販売してるマニアックな通りです。
浅草周辺から移動します。
次は・・・。
続く・・・。